━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JEA メールマガジン 第2号 2005.11.1 発行 URL http://www.jeas.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは、日本環境協会です。 当メールマガジンは、毎月1回発行します。ご愛読よろしくお願いします。 ───────────────────────────────── 目次 ★トッピクス 環境にやさしい消費スタイル ☆もったいないバッグを持って買い物に行こうキャンペーン ☆我が家の環境大臣エコイベント=レジ袋ダイエット大作戦 ☆消費者のエコマークの認知度・信頼性調査 ☆持続可能なライフスタイルに向けて ★エコマーク「環境にやさしい買い物キャンペーン」実施! ★JCCCAストップおんだん館 「まちづくりメッセ2005」に出展 ★バーゼル法説明会のお知らせ ★「平成18年版 環境白書表紙絵コンクール」作品募集! ★「第2回学校自慢エコ大賞」応募募集! ★イベント案内・情報 ───────────────────────────────── トッピクス 環境にやさしい消費スタイル ───────────────────────────────── 10月は、「3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間」であり、 「環境にやさしい買い物キャンペーン」が実施されるなど、地球環境に負荷 をかけない「環境にやさしい消費スタイル」が注目された月でした。 今回は、この「環境にやさしい消費スタイル」を取上げてみました。 ◇環境にやさしい買い物キャンペーン 10月に、「環境にやさしい買い物キャンペーン」が内閣府、経済産業省、環 境省、ごみゼロパートナーシップ会議と全国の都道府県の共同により行わ れました。まず「買い物袋(マイバック)持参」のアクションをご紹介します。 >>>http://www5.cao.go.jp/seikatsu/sho-ene/kaimono2005/kaimonotop2005.html 【もったいないバックを持って買い物に行こうキャンペーン】 日本で1年間に使われるレジ袋は、300億枚以上! このレジ袋がお店か ら家までのわずかの距離しか使われずにごみになるなんてもったいない! 買い物袋を持参すればレジ袋はいりません。 環境省では、10月の「環境にやさしい買い物キャンペーン」の一環として、 買い物袋(マイバッグ)を「もったいないバッグ」と名づけ、いろいろな場で 「もったいないバッグを持って買い物へ行こう」と呼びかけました。 「もったいないバッグ」でお買い物をはじめましょう。 >>>http://www.env.go.jp/guide/kaimonobag/ 【我が家の環境大臣エコイベント=レジ袋ダイエット大作戦】 「我が家の環境大臣」事業では、10月14日から20日までの間、エコイベント 「レジ袋ダイエット大作戦」を、ホームページ上で実施しました。 この期間中、全国のエコファミリーがマイバッグを持ち歩くなどにより、もら わずにすんだレジ袋の枚数を、インターネットを使って毎日リアルタイムで 登録・集計しました。この結果、2,134枚のレジ袋の節約ができ、CO2排出 量は、約130Kg削減することができました! >>>http://www.eco-family.jp/practice/ecoevent_details.html?dno=5 ◇環境にやさしい消費スタイル 欧米では、環境に配慮した商品を購入し、使い捨てでなく環境にやさしい 消費スタイルを選択していこうという消費者(グリーンコンシューマー)が増 えています。そのきっかけを作ったのは、イギリス人が書いた「ザ・グリー ンコンシューマー・ガイド(1988年)」という本だったそうです。 「エコマーク」は、消費者がエコ商品を選択する際に必要な、商品の環境情 報を分かりやすく表示することによって、環境にやさしい消費スタイルを応 援しています。 【消費者のエコマークの認知度・信頼性調査】 当協会では、エコマークの消費者における「認知度・信頼性調査」を、昨年 度、一般消費者1,800名を対象に行い、このたび報告をまとめました。 その結果、エコマークを知っている消費者は全体の97.1%であり、このうち エコマークを信頼できるとする人は92.3%とたいへん高い水準となってお り、エコマークが、環境にやさしくありたいと思う消費者に「信頼のマーク」 として役立っていることがうかがわれました。 リリース>>>http://www.ecomark.jp/pdf/05-012.pdf 報告書>>>http://www.ecomark.jp/pdf/ninchi05.pdf 【持続可能なライフスタイルに向けて】 環境にやさしい消費は、持続可能なライフスタイルの重要な要素です。 アメリカでは、LOHAS(Lifestyle Of Health And Sustainability 健康と環境 面を中心とした持続可能性を重視した生活スタイル)を重視する消費者が 増えており、米国成人人口の30%、約5,000万人以上がLOHASな人々とも 言われます。 また、欧州でも、スローフードの考え方が普及しています。 我が国でも、持続可能なライフスタイルのいっそうの普及が期待されていま す。本年7月の中央環境審議会総合政策部会の「環境基本計画策定に向け た中間とりまとめ」に述べられているように、「国民一人一人がそれぞれに持 続可能なライフスタイルを考えて実行することが重要」となっています。 >>>http://www.env.go.jp/info/iken/h170831a/a-1.html ───────────────────────────────── エコマーク「環境にやさしい買い物キャンペーン」実施! ───────────────────────────────── 当協会のエコマーク事務局では、大手スーパーマーケット「イトーヨーカドー」 、「マルエツ」と共同で、11月30日まで、エコマークを、多くの消費者に知って もらい、環境にやさしい商品選択を暮らしに取り入れてもらうため、「環境に やさしい買い物キャンペーン」を実施しています。 普段利用している「エコマーク商品」の名称を、ご意見とともに応募ハガキに 書いて送っていただくと、抽選で、500円分の図書カードがプレゼントされます。 応募ハガキは全国のイトーヨーカドー各店および、首都圏のマルエツ各店に 置かれています。 お問い合わせ: エコマーク事務局普及課 TEL:03-5114-1255 ───────────────────────────────── JCCCAストップおんだん館 「まちづくりメッセ2005」に出展 ───────────────────────────────── 2005年11月8日(火)~11日(金)東京ビッグサイトで行われるイベントに「スト ップおんだん館」が出展します。このイベントは、自治体・企業・民間団体・ 市民が地域問題解決に向けて情報交換しあう場を目指す、新建新聞社主催 のまちづくりイベントです。地球温暖化とまちづくりに関するパネル展示を行う 環境省と共同出展して、地域で活用できる地球温暖化学習ツールやパンフレ ット等、館の紹介を行います。ぜひ、「まちづくりメッセ2005」にお越しください。 >>>http://machizukuri.info/archives/cat3/index.php ───────────────────────────────── バーゼル法説明会のお知らせ ───────────────────────────────── 廃棄物の輸出入をしようとする場合は、バーゼル法(正式名称:特定有害廃 棄物等の輸出入等の規制に関する法律)や、廃棄物処理法(正式名称:廃 棄物の処理及び清掃に関する法律)に基づき、正しい手続きをとることが必 要です。 環境省と経済産業省の共催で、下記の日程・会場で、バーゼル条約、バー ゼル法及び廃棄物処理法の概要について、説明会が開催されます。 この説明会は、12月以降にも、さいたま市、名古屋市、高松市、横浜市、新 潟市で開催が予定されており、当メールマガジンでも随時お知らせします。 ・11月 7日(月) 14:00-15:30 札幌合同庁舎6階 第一会議室 → http://www.hkd.meti.go.jp/hokia/h17basel_2nd/index.htm ・11月15日(火) 14:00-16:00 福岡合同庁舎別館3階 大会議室 → http://www.kyushu.meti.go.jp/ivent/17_10/17_10_17.htm ※参加希望の方は、日程の下のアドレスにアクセスしていただき、ホーム ぺージにアップロードされている申込用紙にてお申込みください。 ───────────────────────────────── 「平成18年版 環境白書表紙絵コンクール」作品募集! ───────────────────────────────── 環境省と当協会では、平成18年版環境白書の表紙絵を公募しています。 募集する絵のテーマは、「環境にやさしい社会」 です。 [1]小・中学生の部、[2]一般(高校生以上)の部の2部門から優秀作品を選び、 各部門の最優秀作品には、環境大臣賞が贈られます。 締切 平成18年1月31日(火)(当日消印有効) >>>http://www.jeas.or.jp/ ───────────────────────────────── 「第2回学校自慢エコ大賞」応募募集! ───────────────────────────────── 全国の小中学校を対象に、各校が実践している環境への取り組みと、子ど もたちの環境をテーマにした自由な意見をレポートとして募集し、優秀校を 紹介する「学校自慢エコ大賞」が、応募募集中です。 募集するのは、学校で行っているエコに関する活動内容のレポート【実践 活動部門】と、環境をテーマとした自由な意見や環境活動を通して感じたこ となどを書いた作文【提案提言部門】の2部門です。 応募期限は、12月20日(当日消印有効)です。 >>>http://sankei-ad.co.jp/eco-taishou/ お問い合わせ:「学校自慢エコ大賞実行委員会」 TEL 03-5259-8807 FAX03-5259-8838 E-mail:[email protected] ───────────────────────────────── イベント案内・情報 ───────────────────────────────── ◆印・・ (財)日本環境協会 関連行事、情報 ◇印・・ (財)日本環境協会 後援・協賛行事、情報 ◆11月8日 エコマークトークショー 女優の中嶋朋子さんを迎えてのトークショーとエコマーク商品の展示 会場:三越デパート札幌店(北海道札幌市) http://www.mitsukoshi.co.jp/sinfo/st_sap.asp ◆11月9日 環境基本計画意見交換会(第8回) 「重点的分野・市場での仕組みづくり」 主催:地球環境パートナーシッププラザ/環境パートナーシップオフィス、 環境省民間活動支援室 会場:環境パートナーシップオフィス会議室(東京都渋谷区) http://www.geic.or.jp/geic/partnership/kihon/051109/info.html ◆11月10日 ESDセミナー(第2回)「環境と福祉」 主催:地球環境パートナーシッププラザ/環境パートナーシップオフィス、 「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J) 会場:環境パートナーシップオフィス会議室(東京都渋谷区) http://www.geic.or.jp/geic/partnership/ESD/051110/info.html ◆11月17日 先進的環境政策セミナー(第5回) 「湖の保全のための新しい動き ~湖沼法の改正について~」 主催:地球環境パートナーシッププラザ/環境パートナーシップオフィス、 環境省民間活動支援室 会場:環境パートナーシップオフィス会議室(東京都渋谷区) http://www.geic.or.jp/geic/partnership/adv/05/info.html ◆11月18日 第13回大阪ATCエコマーク取得相談会 主催:エコマーク事務局 会場:大阪ATCグリーンエコプラザ http://www.ecomark.jp/event.html ◆11月24日 環境基本計画意見交換会(第9回) 「環境保全の人づくり、地域づくり 」 主催:地球環境パートナーシッププラザ/環境パートナーシップオフィス、 環境省民間活動支援室 会場:環境パートナーシップオフィス会議室(東京都渋谷区) http://www.geic.or.jp/geic/partnership/kihon/051124/info.html ◇11月18日~20日 「おおた環境・福祉展2005」 主催:大田区/(財)大田区産業振興協会 会場:大田区産業プラザPiO(東京都大田区) http://www.pio.or.jp/event/eco/ ◇11月29日~12月2日 「ウェステック2005 廃棄物処理・再資源化展」 主催:ウェステック実行委員会 会場:幕張メッセ(千葉市美浜区) http://www.wastec.gr.jp/ ◇12月9日~11日 「環境教育関東ミーティング」 主催:独立行政法人国立青年の家国立赤城青年の家 環境教育関東ミーティング実行委員会 会場:国立赤城青年の家(群馬県勢多郡) http://www.akagi-nyh.com/kankyouh17/kaisai/PAGE001.HTM ◇12月10日・11日 「京都環境フェスティバル2005」 主催:京都府、京都地球の共生府民会議、(財)自治総合センター 京都府地球温暖化防止活動推進センター 会場:京都府総合見本市会館(京都市伏見区) http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/fes/fesbosyu05.html ───────────────────────────────── 編集後記 ───────────────────────────────── 先日の帰り、ふと見上げるとオリオン座が出ていました。 「もう、そんな季節かぁー」と思いつつ、あらためて星が見えづらくなっている のを実感しました。身のまわりが便利になるにつれて、多くのものを失ったと 思います。 世界中のみんなが今回取り上げた「環境にやさしい消費スタイル」などを心 がければ、多くの環境問題の解決への一歩になると思います。みなさんも そう思いませんか? (中田) 編┃集┃発┃行┃ 財団法人日本環境協会 中田・中川 ━┛━┛━┛━┛ 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 プライム神谷町ビル2F URL:http://www.jeas.or.jp/ TEL:03-5114-1251 FAX:03-5114-1250 配信の申込、変更、中止は上記の連絡先までお願いいたします