━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JEA メールマガジン 第10号 2006.7.3 発行 URL http://www.jeas.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは、(財)日本環境協会です。 当メールマガジンは、毎月1回発行します。ご愛読よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------ 【目次】 ★ 《トピックス》 海洋環境の保全 ☆ 日本周辺海域の海洋汚染の現状 ☆ 我が国の海洋環境保全に関する施策 ☆ 全国海の再生プロジェクト ☆ 快水浴場百選 ★エコマーク事務局「東京おもちゃショー2006」迫る! ★「エコマーク取得相談会」を開催します ★わが家の環境大臣エコファミリーウエブサイトがリニューアルします ★こどもエコクラブ研修交流会を開催します ★ストップおんだん館 2周年記念イベント ★第14回アジア太平洋環境会議(エコアジア2006) ★気候対策に関する南アフリカ閣僚非公式対話 ★イベント案内・情報 ────────────────────────────────―― 《トピックス》海洋環境の保全 ────────────────────────────────―― 私達の地球では、表面積の約7割を海が占めます。そして、我が国においては、 国土面積の約12倍の領海及び排他的経済水域面積の海に囲まれ、国土とあわ せると世界第6位という面積をもつ「海の国」と言えると思います。 このように海と深いかかわりを持つ我が国では、「海の恩恵に感謝するとともに 海洋国日本の繁栄を願う日」として、毎年7月の第3月曜日を「海の日」とし、7月 が「海の月間」となっています。今回は、青い地球を青いまま残すためにも海洋 環境の保全について取り上げてみました。 ◇日本周辺海域の海洋汚染の現状 海洋気象観測船によって、西太平洋および日本周辺海域において、海洋にお ける二酸化炭素などの温室効果ガスや海洋汚染物質の観測を行なっています。 家庭の生活排水や工場などの排水由来による油分は、観測開始以来減少傾向 にあります。 >>>http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/co2/index.html また、平成17年において船舶由来による油汚染は、約72%を占め、もっとも多 い原因は、取扱不注意による発生となっています。油以外の汚染原因について は、故意による発生が90%を占めています。 >>>http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/tokei/env/17-osen.pdf ◇我が国の海洋環境保全に関する施策 政府が国会に提出した環境白書の「平成18年度環境の保全に関する施策」に よると海洋汚染の未然防止対策の強化や国際的枠組みづくり及び国内体制の 整備を行うとしています。 海洋環境保全に関する施策については、第3章 第3・4・5・8節に記載されてい ます。 >>>http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-35/mat02_4-22.pdf 【ロンドン条約及びロンドン条約96年議定書の概要】 陸上発生の廃棄物等の投棄による海洋汚染の防止を目的としたロンドン条約 に基づく96年議定書では、廃棄物等の海洋投棄が原則禁止とされ、廃棄物等の 海洋投棄を検討できるもの(リバースリスト)が限定列挙される形に改正されてい ます。 >>>http://www.env.go.jp/info/iken/h151201a/a-2-s1.pdf 【海洋汚染防止法改正による海洋投入処分許可制度導入について】 ロンドン条約の96年議定書の締結に向け、海洋汚染防止法が同議定書に対応 するよう、海洋投入処分に環境大臣の許可が必要となるなどに改正され、平成19 年4月施行されます。 >>>http://www.env.go.jp/earth/kaiyo/ocean_disp/1hourei/pdf/t2_dounyu.pdf ◇全国海の再生プロジェクト 閉鎖性海域(陸地に囲まれた閉鎖性の高い海域)の環境改善を目的に関係省庁 や自治体、地域住民が連携して、干潟・藻場の再生・創出、水質測定、海洋環境保 全教室など総合的な取り組みを実施しています。 >>>http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/saisei/index.html ◇快水浴場百選 快適な水浴場を広く普及することを目的として、平成18年5月、環境省では「快水 浴場百選」を選定しました。ここでは、全国の40都道府県から191水浴場の推薦が あり、この中から水質や環境への配慮・取組など5つの評価軸に基づきから全国 100カ所の水浴場を選定しています。水浴場の特徴、歴史、保全活動などが掲載 されています。 >>>http://mizu.nies.go.jp/suiyoku2006/ また、環境省では、平成18年4月上旬 ~ 6月上旬にかけて実施した、全国の 水浴場の水質調査結果を取りまとめました。評価対象となった758ヶ所の水浴場 すべてが、水浴場として適当な水質でした。平成18年度選定「快水浴場百選」の 水質の変化も掲載されています。 >>>http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7263 ────────────────────────────────―― エコマーク事務局「東京おもちゃショー2006」迫る! ────────────────────────────────―― 前号でもお知らせしたとおり、エコマーク事務局は、「東京おもちゃショー」に 出展します。会場では、エコマーク取得のご案内や相談受付を致します。 展示ブースもありますので、是非お立ち寄りください。 日時:商品見本市 2006年7月13日(木)、14日(金) 一般公開 2006年7月15日(土)、16日(日) 場所:東京ビックサイト 西1~4ホール >>>http://www.toys.or.jp/toyshow/top.html ────────────────────────────────―― 「エコマーク取得相談会」を開催します ────────────────────────────────―― エコマーク取得相談会を大阪で開催します。費用は無料ですので、奮ってご参 加ください。 日時:2006年8月25日(金) ①午前の部 10:30~12:30(予定)②午後の部 13:30~16:30(予定) 会場:ATCグリーンエコプラザ (大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター(ATC) ITM11階 グリーンエコプラザ内エコマークゾーン) *「エコマーク取得相談会」に参加を希望される方は、下記の項目を①~⑤を明 記の上、FAXにて8月11日(金)までにお申込ください。 ①企業名・団体名 ②ご担当者名 ③ご連絡先番号・FAX番号 ④相談内容(認定申込をされる商品の具体的内容、該当するエコマーク類型名) ⑤希望時間帯(午前 or 午後) 申込先:エコマーク事務局 認証課 担当 鈴木 FAX 03-5114-1257 ────────────────────────────────―― わが家の環境大臣エコファミリーウエブサイトがリニューアルします ────────────────────────────────―― 我が家の環境大臣エコファミリーウエブサイトが7月中旬より装いも新たにリニュ ー アルオープンいたします!! リニューアル後は、より多くの皆様に一層ご活用いただけるような、気軽に読め てエコライフの参考になる情報提供コンテンツを充実!! ここちいいライフスタイル=エコライフをはじめてみませんか♪ たくさんのご参加お待ちしております!! >>>http://www.eco-family.jp/ ────────────────────────────────―― こどもエコクラブ研修交流会を開催します ────────────────────────────────―― こどもエコクラブのサポーター、コーディネーター、応援団、その他こどもエコ クラブに関心のある方を対象に、こどもエコクラブの研修交流会を下記の5ヶ所 にて開催します。(各会場先着60名まで) こどもエコクラブのホームページから参加申込書を取り出すことができます。 ふるってのご参加お待ちしております。 ●7/ 4(火)熊本 くまもと県民交 流館パレア ●7/12(水)札幌 札幌市環境プラザ ●7/21(金)東京 財団法人 日本環境協会 ●9/20(水)広島 中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく) ●9/27(水)金沢 金沢勤労者プラザ ※時間:いずれも10:00~16:00 >>> http://www.env.go.jp/kids/ecoclub/topics/h18/05_01.html 問い合わせ先 : (財)日本環境協会 こどもエコクラブ全国事務局 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9-2F TEL:03-5114-1251/FAX:03-5114-1250 [email protected] ────────────────────────────────―― ストップおんだん館 2周年記念イベント ────────────────────────────────―― ストップおんだん館は、地球温暖化の体験型学習施設としてオープンして、今月 で2周年を迎えます。2周年を記念して7月29日・30日に記念イベントを開催します。 ぜひご参加ください。 ●7/29(土) 「沖縄的快適生活・ライブ&トーク」 ●7/30(日) 「江戸時代の遊び『紋切り型』でうちわをつくろう!」 会場:ストップおんだん館 時間:いずれも13:30~15:30(開場13:00~) 詳細およびお申込み方法は、ホームページをご覧ください。 >>>http://www.jccca.org/ondankan/event/index.html ────────────────────────────────―― 第14回アジア太平洋環境会議(エコアジア2006) ────────────────────────────────―― 6月24日、25日の2日間、さいたま市で、「第14回アジア太平洋環境会議(エコア ジア2006)」が開催されました。アジア太平洋地域22カ国の環境大臣らや11機関 の代表が参加し、持続可能なライフスタイルへの転換や、アジア太平洋地域の持 続可能な社会に向けた取組 などについて意見交換を行いました。 >>>http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7249 >>>http://www.saitama-np.co.jp/06/28/26x.html ────────────────────────────────―― 気候対策に関する南アフリカ閣僚非公式対話 ────────────────────────────────―― 6月18日から21日にかけて、南アフリカ共和国で「気候対策に関する南アフリカ 閣僚非公式対話」が実施されました。21カ国の閣僚等のほか、欧州委員会(EC) や気候変動枠組条約事務局などが参加し、日本からは、小池環境大臣が出席し ました。 会議では、地球温暖化対策の経済的評価や対策、適応の進め方などについて 意見交換が実施され、地球温暖化問題は、すべての国が連携して取り組むべき 重要課題であり、具体的な行動が必要であるとの認識が再確認されました。 >>>http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7246 ─────────────────────────────────― イベント案内・情報 ─────────────────────────────────― ◆印・・ (財)日本環境協会 関連行事、情報 ◇印・・ (財)日本環境協会 後援・協賛行事、情報 ◆7月25日 「EPO/GEIC 10周年記念ワークショップVol.3 ~企業とパートナーシップ 」 主催:環境パートナーシップオフィス/ 地球環境パートナーシッププラザ 会場:環境パートナーシップオフィス会議室(東京都渋谷区) http://www.geic.or.jp/geic/partnership/10th/060725/info.html ◆7月29日 2周年イベント「沖縄的快適生活・ライブ&トーク」 主催:ストップおんだん館 会場:ストップおんだん館(東京都港区) http://www.jccca.org/ondankan/event/20060729.html ◆7月30日 2周年イベント「『紋切り型』でうちわをつくろう!」 主催:ストップおんだん館 会場:ストップおんだん館(東京都港区) http://www.jccca.org/ondankan/event/20060730.html ◆8月4日・11日 キッズイベント「てくてくまちの探検団」 主催:ストップおんだん館 会場:ストップおんだん館(東京都港区) http://www.jccca.org/ondankan/event/20060804.html ◇7月29日・30日 「第20回牛乳パックの再利用を考える全国大会」 主催:全国牛乳パックの再利用を考える連絡会 第20回牛乳パックの再利用を考える全国大会実行委員会 会場:甲府市総合市民会館(山梨県) http://pack-20th.hss-web.jp/naiyou/index.php ────────────────────────────────―― 編集後記 ────────────────────────────────―― 風・陽射し・入道雲・・・日に日に夏の匂いを強く感じています。夏の思い出と いえば、夏の暑さも忘れ、朝から晩まで近くの森や川などで遊んだことを覚えて います。 最近、汗をかくことを避けている私ですが、今年の夏は、いろんなことにチャレ ンジして気持ちのいい汗をたくさんかきたいと思います。また、これから夏をむか えるにあたって、くれぐれも夏バテや水辺での事故などにお気をつけください。 (中田) 編┃集┃発┃行┃ 財団法人日本環境協会 中田・中川 ━┛━┛━┛━┛ 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 ダヴィンチ神谷町2F URL:http://www.jeas.or.jp/ TEL:03-5114-1251 FAX:03-5114-1250