━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JEA メールマガジン 第17号
2007.2.1 発行
URL http://www.jeas.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、(財)日本環境協会です。
当メールマガジンは、毎月1回発行します。ご愛読よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------
【目次】
★ 《トピックス》新エネルギーへの転換
☆新エネルギーとは・・・
☆新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法(新エネルギー法)
☆電気事業者による 新エネルギー等の利用に関する特別措置法(RPS法)制度
☆新エネルギー関連の普及
★「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」好評実施中!
★「環境の仕事」連続セミナー開催!!
★我が家の「eco宣言☆」好評受付中!素敵な賞品・続々発表!!
★「こどもエコクラブ全国フェスティバル in よこすか」開催!!
★環境学習のモデル授業を掲載!!
★ストップおんだん館情報!
★「平成19年度藤本倫子環境保全活動助成基金」助成先の募集中
★イベント案内・情報
────────────────────────────────――
《トピックス》新エネルギーへの転換
────────────────────────────────――
最近では、太陽光発電を利用した道路標識や街路灯、ハイブリット自動車など
環境負荷の少ないエネルギーを活用したものを多く見かけるようになりました。
しかし、新エネルギーは、コスト面などの制約から、一次エネルギー総供給のまだ
1%程度にすぎません。エネルギーの無駄をなくすことはもちろんですが、環境に
対する負荷の少ない新エネルギーに転換していくことも重要なCO2対策の1つです。
今回は、新エネルギーについて取り上げてみました。
◇新エネルギーとは・・・
CO2の排出が少ないなど、環境へ与える負荷が小さないエネルギーで、1997年に
施行された「新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法(新エネ法)」では、
「技術的に実用化段階に達しつつあるが、経済性の面での制約から普及が十分でな
いもので、石油代替エネルギーの導入を図るために特に必要なもの」と定義されて
おり、大きくは、「再生可能エネルギー」と「従来型エネルギーの新利用形態」の
二つに分類されます。
>>>http://www.enecho.meti.go.jp/energy/newenergy/newene01.htm
<主な新エネルギー>
【太陽光発電】
太陽電池を使用し太陽の光を直接電気に変える発電方法です。発電時に大気汚
染物質や騒音を発生しない環境負荷の少ない発電です。また、機械的な磨耗がない
ため、長寿命が期待できます。昨夏には、太陽光発電システム用太陽電池モジュー
ルに、ユーザーが安心して長期使用できるエコマーク認定製品が登場しています。
>>>http://www.nef.or.jp/photovolataicpower/index.html
>>>http://www.ecomark.jp//e65a.pdf
【風力発電】
風の力で風車を回し、その回転運動を発電機に伝えて発電します。風力エネルギー
の約40%を電気エネルギーに変換できる比較的効率のよい発電方法です。日本
全国の海岸部を中心に設置されています。
>>>http://www.nef.or.jp/windpower/index.html
【クリーンエネルギー自動車】
電気自動車など石油代替エネルギーを利用したり、ハイブリット自動車のような
ガソリンの消費量を削減したりすることで排気ガスを全く排出しない、または排出
しても量が少ない車をクリーンエネルギー自動車といいます。助成制度を活用した
個人による導入も進んでいます。
>>>http://www.nef.or.jp/cev/index.html
【バイオマスエネルギー】
植物などの生物体(バイオマス)を活用したエネルギーです。これは、栽培作物
系バイオマスであるさとうきびや廃棄物系バイオマスである木屑などを原料として
得られるエネルギーがあります。
市民レベルで進められている「菜の花プロジェクト」では、菜の花を植え、菜種
油を取って食用の油として利用した後の油を回収し、バイオ燃料として活用して
います。
>>>http://www.nanohana.gr.jp/index.php
<みんなで学ぼう!What's新エネ?>
様々な新エネルギーを写真や図で、わかりやすく説明してあります。
>>>http://www.nef.or.jp/what/index.html
◇新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法(新エネルギー法)
新エネルギー法は、内外の経済的社会的環境に応じたエネルギーの安定的かつ
適切な供給の確保と、新エネルギー利用の円滑な普及のため、平成1997年4月に
制定され、同年6月から施行されました。
>>>http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09HO037.html
>>>http://www.nef.or.jp/energypdf/seisaku02.html
◇電気事業者による 新エネルギー等の利用に関する特別措置法(RPS法)制度
日本の石油依存度の低下が停滞する中、2002年6月に公布された「電気事業者
による新エネルギー等の利用に関する特別措置法」(RPS(Renewables Portfolio
Standard)法)は、新エネルギー等のさらなる普及のため、電気事業者に対して、
販売電力量に応じた一定割合以上に新エネルギー等から発電される電気を利用
することを義務付けています。電気事業者は、義務を履行するため、自ら「新エネ
ルギー等電気」を発電する、もしくは他から「新エネルギー等電気」を購入するなど
を行わなければなりません。平成18年度は、電気事業者39社に44億4千万kWhが
義務付けられています。
>>>http://www.rps.go.jp/RPS/new-contents/top/main.html
<RPS制度における今後の新エネルギー利用目標>
2010年度の新エネルギー利用目標は、予想される販売電力量(約9,000億kWh)
の1.35%(122.0億kWh/年)としています。また、経済産業省は、2014年度の利用
義務量を従来目標の約3割増となる160億キロワット時とすることを決め、年度内
の正式決定を目指しています。
>>>http://www.fepc.or.jp/thumbnail/new-energy/rps.html
◇新エネルギー関連の普及
各省庁・県・市区町村などでは、新エネルギー関連の普及を図るために太陽光
発電などの導入に関して、資金助成や税制上の助成措置などを行っているところ
があります。下記は、一例ですが参考になさってください。
>>>http://www.eccj.or.jp/promote/05/index.html
>>>http://www.chugoku.meti.go.jp/policy/
────────────────────────────────――
「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」好評実施中!
────────────────────────────────――
東海三県一市グリーン購入キャンペーン実行委員会主催、エコマーク事務局他
協賛で「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」を好評実施中です。
イオン千種ショッピングセンターでは、ポスターやPOPなどで大々的にキャンペーン
が展開されています。
○キャンペーン期間:2月14日まで
>>>http://www.ecomark.jp/event.html#tokai
────────────────────────────────――
「環境の仕事」連続セミナー開催!!
────────────────────────────────――
環境パートナーシップオフィス(EPO)/地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)は
NHKと共催で、環境NPOや企業の社会貢献活動など、環境に関わる仕事の第一線
で活躍する方を招いてのセミナーを開催します。仕事として環境問題に関わる人
たちの現場の声を聴き、活動や将来の仕事選びの参考にしていただければと思い
ます。
○日 時:2月27日までの毎週火曜日19:00~21:00
○場 所:環境パートナーシップオフィス(EPO)会議室
○主 催:NHK、環境省、EPO/GEIC
○協 力:エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
○参加費:無料(要申込み 定員70名まで)
○テーマと講師
2月 6日【環境業界の仕事】
本田大作 氏〔(株)リサイクルワン取締役〕
2月13日【コンサルタントの仕事】
真野秀太 氏〔(株)三菱総合研究所
地球環境研究本部地球温暖化対策研究チーム〕
2月20日【企業の社会貢献としての環境の仕事】
鹿野陽子 氏〔東京ガス(株)広報部〕
2月27日【環境行政の仕事】
細川真宏 氏〔環境省大臣官房会計課〕
【お申込み・お問合せ】担当:美濃部(GEIC)・星野(EPO)
各回ごとにお申込みできます。下記まで希望日、氏名、所属、連絡先をご登
録ください。
TEL:03-3407-8107 FAX:03-3407-8164 E-mail:[email protected]
>>>http://www.geic.or.jp/geic/2006//0701_ecojob.html
────────────────────────────────――
我が家の「eco宣言☆」好評受付中!素敵な賞品・続々発表!!
────────────────────────────────――
我が家でやっているちょっとしたエコな取り組みやアイデアなどを募集している
我が家の「eco宣言☆」。協賛企業による素敵な賞品を続々サイトでご紹介中!!
優秀な作品には環境大臣からの表彰もあります。締め切りは2月11日(日)、
まだまだ間に合います!ぜひご応募ください。
郵送、メール、FAX、どれでもOK。たくさんのご応募お待ちしています!
●締め切り:平成19年2月11日(日)
【お問合せ】(財)日本環境協会 我が家の環境大臣全国事務局
Tel:03-5114-1251 / Fax:03-5114-1250
>>>http://www.eco-family.jp/content/info/002.html
──────────────────────────────────
「こどもエコクラブ全国フェスティバル in よこすか」開催!!
──────────────────────────────────
環境省が実施している「こどもエコクラブ事業」の一環として子どもたちの交流等
を目的に下記の内容で全国フェスティバルを開催します。
全国各地のこどもエコクラブが、1年間の活動をまとめた壁新聞の掲示や企業・
団体の様々な展示や体験ブース、さかなクンの講演やステレンジャーショーなど
いろいろなイベントが行われます。
ぜひ、多くの方々のご参加をお待ちしております。
○日時:平成19年3月25日(日)9:00~16:00
○場所:長井海の手公園 ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)
(当日は、京浜急行「三崎口駅」より直行無料バスが運行されます。)
○主催:こどもエコクラブ全国フェスティバル in よこすか実行委員会
(環境省、神奈川県、横須賀市、(財)日本環境協会)
>>>http://www.env.go.jp/kids/ecoclub/member/festival/fes_h18.html
────────────────────────────────――
環境学習のモデル授業を掲載!!
────────────────────────────────――
ご好評をいただいている「地球温暖化防止のための環境学習プログラム」。
現在8県で行っているモデル授業の実施例の掲載が20件を超えました。
環境学習プログラムは、地球温暖化をはじめとした環境問題を様々な角度から
学習するための、教える人向けの教材パックです。指導案、ウェビング、ワー
クシート、詳細データなどがセットされています。
>>>http://www.jccca.org/content/blogcategory/124/585/
「水」「食」「エネルギー」のテーマは現在配布中です
ダウンロードはこちらから!
>>>http://www.jccca.org/content/view/1568/748/
「ごみ」「もの」「まち」「住まい」のテーマは配布予約受付中です
予約申込はこちらから!
>>>http://www.jccca.org/content/view/1466/585
────────────────────────────────――
ストップおんだん館情報!
────────────────────────────────――
大人から子どもまで、地球温暖化について楽しみながら学べる「ストップおん
だん館」では、展示物やさまざまな活動プログラム、イベントを実施しています。
ぜひ、みなさんでお越しください!!
<キッズイベント くるくる・つくーる>
★土曜プログラム
2月10日(土)持っていこ!海へ、山へ、スーパーへ!【エコバッグつくり】
2月24日(土)まなぶでござる、お江戸エコ!【てぬぐいづくり】
3月17日(土)いまこそチャージ!ソーラーパワー!【ソーラーボールつくり】
★春休みスペシャル キミもマイスターになろう!
3月28日(水) あらゆるものをつつみこめ、ふろしきマイスター!
3月29日(木) 世界の森をまもれ、おはしマイスター!
3月30日(金) 自然のちからで照らせ、キャンドルマイスター!
<大人向けイベント>
★春のスペシャルプログラム
2月16日(金) 服部流!食育ことはじめ~食がはぐくむ子ども・未来~」
ゲスト:服部津貴子さん(服部流家元、服部学園栄養料理研究会会長)
★世界おんだんか紀行♪ ブータン編
3月10日(土) 「伝統と自然が織りなす国~ゆっくり生活のすすめ~」
ゲスト:久保淳子さん(ヤクランド代表)
>>>http://www.jccca.org/ondankan/event/index.html
────────────────────────────────――
「平成19年度藤本倫子環境保全活動助成基金」助成先の募集中
──────────────────────────────────
環境教育や地域の環境保全活動などを積極的に実践する団体または個人に
対し活動資金の一部を助成する「藤本倫子環境保全活動助成基金」の平成19年
度助成先の第1期募集を行っています。
募集期間は、平成19年1月5日(金)~2月15日(木)です。ご応募お待ちしております。
>>>http://www.jeas.or.jp/activ/prom_01_01.html
────────────────────────────────――
イベント案内・情報
────────────────────────────────――
◆・・ (財)日本環境協会 関連行事、情報
◇・・ (財)日本環境協会 後援・協賛行事、情報
◆2月6日・13日・20日・27日「『環境の仕事』連続セミナー」
主催:環境省/NHK/地球環境パートナーシッププラザ/環境パートナーシップオフィス
会場:環境パートナーシップオフィス会議室(東京都渋谷区)
http://www.geic.or.jp/geic/2006//0701_ecojob.html
◆2月10日・24日、3月17日 ストップおんだん館週末プログラム
「くるくる・つくーる」
主催:ストップおんだん館
会場:ストップおんだん館(東京都港区)
http://www.jccca.org/ondankan/event/saturday.html
◆2月16日 春のスペシャルプログラム
「服部流!食育ことはじめ ~食がはぐくむ子ども・未来~」
主催:ストップおんだん館
会場:ストップおんだん館(東京都港区)
http://www.jccca.org/ondankan/event/20070216.html
◆3月10日 世界おんだんか紀行♪ ブータン編
「伝統と自然が織りなす国~ゆっくり生活のすすめ~」
主催:ストップおんだん館
会場:ストップおんだん館(東京都港区)
http://www.jccca.org/ondankan/event/20070310.html
◆3月24日・25日「こどもエコクラブ全国フェスティバルinよこすか」
主催:こどもエコクラブ全国フェスティバルinよこすか実行委員会
会場:長井海の手公園 ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)
http://www.env.go.jp/kids/ecoclub/member/festival/fes_h18.html
◆3月28日・29日・30日 くるくる・つくーる春休みスペシャル
「キミもマイスターになろう」
主催:ストップおんだん館
会場:ストップおんだん館(東京都港区)
http://www.jccca.org/ondankan/event/200703_kids.html
◇2月7日「活動推進委員会シンポジウム『活動推進委員会発表会』」
主催:NPO法人日本環境倶楽部
会場:㈱NTTデータ セミナールーム(東京都江東区)
http://www.mmjp.or.jp/kankyouclub/
◇2月10日~12日「環境教育関東ミーティング」
主催:独立行政法人国立青少年教育振興機構国立赤城青少年交流の家
環境教育関東ミーティング実行委員会
会場:国立赤城青少年交流の家(群馬県富士見村)
http://akagi.niye.go.jp/jigyou/h18/18eekantoumtg/youkou-moushi
komi/EEkantouMTGyoukou.html
◇2月10日「第6回草津市こども環境会議」
主催:第6回草津市こども環境会議実行委員会
会場:草津市役所ロビー(滋賀県草津市)
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/contents_detail.php?co=cat&fr
mId=6285&frmCd=1-8-60-0-0
◇2月10日・11日「全国こども地球環境シンポジウム」
主催:エコバンクあいち
会場:大府市勤労文化会館、二ツ池セレトナ(愛知県大府市)
http://www.ecobankaichi.jp/sub5.html
◇2月13日「『全国青年"NOごみ"フォーラム』53HERO In Mt.Fuji 2007」
主催:独立行政法人青少年教育振興機構 国立中央青少年交流の家
会場:独立行政法人青少年教育振興機構 国立中央青少年交流の家
(静岡県御殿場市)
◇2月14日「第11回全国まち美化シンポジウム」
主催:全国まち美化連絡会議
会場:損保会館(東京都千代田区)
http://www.dynax-eco.com/bikanchan/
◇3月18日・26日・27日「アジアン プレリュード ジュニア フォーラム」
主催:こども国連環境会議推進協会
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
http://www.junec.gr.jp/top.html
────────────────────────────────――
編集後記
────────────────────────────────――
この冬は「超暖冬」だとかで、昨年は頻繁に目にした庭の霜柱を、今年はまったく
見ることができません。朝が寒いのはツライことですが、早朝の楽しみが1つ無くな
り、寂しい気持ちがしています。冬の冷たさと氷雪の白さには、音も雑念も吸い取っ
てくれるような清々しさを覚えます。冬の美しさだと思います。地球温暖化の進行に
よって、このような周りの美しさが失われててしまうのはとても残念なことです。
四季のうつろいという贅沢さに感謝しながら、自然に寄り添って季節ごとの生活を
大切にしていきたいと思います。 (中川)
編┃集┃発┃行┃ 財団法人日本環境協会 中田・中川
━┛━┛━┛━┛ 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9
ダヴィンチ神谷町2F
URL:http://www.jeas.or.jp/