━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JEA メールマガジン 第23号 2007.8.1 発行 URL http://www.jeas.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは、(財)日本環境協会です。 当メールマガジンは、毎月1回発行します。ご愛読よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------- 【目次】 ★ 《トピックス》夏休みは自然公園へ ☆自然公園とは ・国立公園 ・国定公園 ・都道府県立自然公園 ☆自然公園とのふれあいの推進 ☆国立公園・国定公園に関する情報 ☆「尾瀬国立公園」が誕生 ☆「国立公園 写真展」の開催 ★ExTEND2005に基づく身近な野生生物の観察 参加グループを募集中! ★全国星空継続観察に参加しませんか! ★ストップ温暖化大作戦 ~CO2削減一村一品事業 ★子ども霞が関見学デーに行ってみよう! ★「平成19年度藤本倫子環境保全活動助成基金」第3回助成先募集中! ★ストップおんだん館夏休みイベント情報! ★全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)ウェブサイト障害のお詫び ★イベント案内・情報 ────────────────────────────────―― 《トピックス》 夏休みは自然公園へ ────────────────────────────────―― 今年の夏休み、自然公園を訪れ雄大な自然を満喫してみてはいかがで しょうか。多くの自然公園ではそれぞれの地域の特色を紹介し、自然との ふれあいを助けるため、遊歩道やビジターセンターなどが設けられていま す。登山、ハイキング、野鳥観察など、さまざまな楽しみが自然公園では 待ち受けています。 ◆自然公園とは 自然公園とは、優れた自然の美しい風景地を保護しつつ、その自然を楽 しみ、自然から学ぶために自然公園法により指定された地域です。その中 心となる「国立公園」は、世界では、1872年(明治5)3月1日にアメリカ合 衆国第18代グラント大統領が「イエローストーン公園法」に署名した事によ って誕生しました。 わが国の国立公園は、1931年(昭和6)に「国立公園法」が制定され、 1934年(昭和9)3月瀬戸内海、雲仙、霧島の三つの国立公園が誕生した ことから始まりました。 >>>http://www.npaj.or.jp/01inv/invitation.html 1957年(昭和32)には「国立公園法」が「自然公園法」に代り、国立公園に 加えて、国定公園、都道府県立自然公園の制度が整備され、現在の自然公 園の体系ができました。現在の自然公園は、全国に392箇所、約537万haの 広さを誇り、日本の面積の14%以上にもなります。 日本の自然の多様さ、豊かさを実感できるものとなっています。 ・自然公園面積総括表 >>>http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/info/datalist/natural_pdf/naturalpark_1.pdf ◇国立公園 我が国を代表するに足りる傑出した自然の風景地であり、環境大臣が指定 し、国が管理します。平成18年3月31日現在で、28公園、約207万haで、国土 面積の5.5%が指定されています。 各国立公園には「レンジャー(自然保護官)」と呼ばれる環境省の職員が 配置され、自然保護、適正な利用の推進、公園利用者への自然解説といった 様々な管理業務を行っています。 国立公園には、年間3億5千万人の方が訪れています(17年度)。 ◇国定公園 平成18年3月31日現在で、国定公園は全国に55箇所、面積は約130万haあります。 国立公園に準ずる優れた自然の風景地で、環境大臣により指定され、管理は都 道府県が行います。国定公園には、年間約2億9千万人の方が訪れています。 ◇都道府県立自然公園 平成18年3月31日現在で、国定公園は全国に309箇所、面積は約196万haあり ます。国立公園、国定公園に次ぐ優れた自然の風景地で、当該都道府県を代表 するものです。都道府県により指定されています。 ◆自然公園とのふれあいの推進 ◇自然公園における施設整備 楽しく自然とふれあい、自然を理解してもらうため、環境省では、国立・国 定公園などにおいて、ビジターセンター、自然観察路、キャンプ場、公衆トイ レや、自然にふれあい学ぶことのできる自然学習施設などの整備を進めており、 湿地の保全や植生の復元なども行っています。 >>>http://www.env.go.jp/nature/park/pamph3/05.pdf ◇より豊かなふれあいを求めて こうした施設整備にあわせて、「自然に親しむ運動」などの行事や、子ども パークレンジャー事業の実施、自然とのふれあいをサポートする「自然公園指 導員」、「パークボランティア」の育成なども行われています。 >>>http://www.env.go.jp/nature/park/pamph3/06.pdf ◆国立公園・国定公園に関する情報 ◇インターネット自然研究所 環境省では、全国各地の自然情報を幅広く提供し、自然環境学習の教材と して役立てることのできるホームページ「インターネット自然研究所」を 開設しています。 インターネット自然研究所では、各地の国立公園の風景や野生生物のライ ブ情報のほか、RDB(希少な野生生物)電子図鑑や国立公園の最新利用情報 を提供しています。 >>>http://www.sizenken.biodic.go.jp/ ◇国立公園協会HP等 国立公園・国定公園の一覧表や地図は、(財)国立公園協会のホームページ でも見ることができます。 こちらでは、日本画壇を代表する作家たちが国立公園を描いた絵画の一覧も 掲載されており、絵画の展覧会開催や貸出しを受け付けているようです。 お好きな画家の作品が描かれた国立公園へ足を向けてみるのも一興かもしれ ません。 また、環境省自然環境局生物多様性センターが管理・運営する「生物多様 性情報システム」のホームページでも、国定公園の案内を見ることができま す。こちらでは、各公園の簡単な解説や見所や公園で見られる動植物の一 覧表も公開しています。 ・(財)国立公園協会:国立・国定公園一覧 >>>http://www.npaj.or.jp/01inv/parkichiran.html >>>http://www.npaj.or.jp/01inv/parkichiran2.html ・(財)国立公園協会:国立公園・国定公園配置地図 >>>http://www.npaj.or.jp/01inv/np_jpn.html ・生物多様性情報システム:日本の国定公園 >>>http://www.biodic.go.jp/jpark/jpark2R.html ・生物多様性情報システム:自然公園の概要(動植物一覧表など) >>>http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/info/datalist/index.html ◆「尾瀬国立公園」が誕生 7月25日、中央審議会が、ミズバショウの群生地として知られる尾瀬を、 日光国立公園から独立させ「尾瀬国立公園」として指定すべきであると の答申を環境大臣に提出しました。これを受け8月下旬には、29番目の 国立公園となる「尾瀬国立公園」が誕生することになります。「尾瀬国立 公園」の対象地域は、日光国立公園から分離した尾瀬地域に、尾瀬と 植生が近い会津駒ケ岳地域と田代・帝釈山地域が新たに加えられ、総 面積は37,200haです。 ・環境省のプレス発表 >>>http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8619 ・6月5日~7月4日に実施された公園計画の決定等に関するパブリック コメントの募集 >>>http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8444 ・財団法人尾瀬保護財団ホームページ >>>http://www.oze-fnd.or.jp/ ◆「国立公園 写真展」の開催 環境省では、今年が自然公園法50周年であることを記念して、今週から 年内いっぱいにかけて全国で「国立公園」の写真展を開催しています。 夏休み期間中にも各地で写真展を開催しておりますので、おでかけになっ てみてはいかがでしょうか。 ・自然公園法50周年記念全国巡回「国立公園」写真展の開催について >>>http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8615 ────────────────────────────────―― ExTEND2005に基づく身近な野生生物の観察 参加グループを募集中! ────────────────────────────────―― 環境省では、「身近な野生生物の観察事業」に参加するグループを募集 しています。身近な野生生物を観察することにより、生きものと自然環境 とのかかわりを考えみませんか。ぜひご応募ください。 (応募締切8月3日 間近なのでお急ぎください!) >>> http://www.env.go.jp/kids/kansatsu/ ────────────────────────────────―― 全国星空継続観察に参加しませんか! ────────────────────────────────―― 肉眼、双眼鏡による身近な方法で星の見え方を調べる全国星空継続観察 (スターウォッチング・ネットワーク)の参加者を募集しています。 観察期間は平成19年8月5日~18日です。詳しい参加方法は環境省のホー ムページでご案内しています。 >>>http://www.env.go.jp/kids/star.html ────────────────────────────────―― ストップ温暖化大作戦 ~CO2削減一村一品事業 ────────────────────────────────―― 今年度スタートした環境省の「一村一品・知恵の環づくり事業」予算による 「ストップ温暖化大作戦~CO2削減一村一品事業」が始まっています。 この事業は、都道府県地球温暖化防止活動推進センターが中心となって、地 域の創意工夫を活かした優れた温暖化対策の取り組みを(一品)をとりまとめ ることで地域の温暖化対策の一層の推進が図られることを目的としています。 ストップ温暖化大作戦のサイトもアップしました。サイトでは、全国の公募状況 や、県代表に選ばれた一品や全国大会についての紹介なども今後、随時追加 していく予定です。ぜひご覧ください。 >>> http://www.jccca.org/daisakusen/ ────────────────────────────────―― 子ども霞が関見学デーに行ってみよう! ────────────────────────────────―― 夏休みの期間中に、環境省では省内を見学し、環境について考えるさまざま なプログラムを体験・紹介する「子ども霞が関見学デー」を行います。 見学は自由にできますが、一部のプログラムについては、事前に申し込みが 必要となりますのでご注意ください。みなさんの参加をお待ちしています。 ●開催日時:平成19年8月22日(水)~23日(木) 10:00~16:00 ●会 場 :環境省第5合同庁舎22階 第一会議室 【問い合わせ】環境省大臣官房政策評価広報課 子ども霞が関見学デー担当まで TEL:03-5521-8214 >>> http://www.env.go.jp/kids/kodomokengaku/index.html ────────────────────────────────―― 「平成19年度藤本倫子環境保全活動助成基金」第3回助成先募集中! ────────────────────────────────―― 環境教育や地域の環境保全活動などを積極的に実践する団体および個人に 対して、活動資金の一部を助成する「藤本倫子環境保全活動助成基金」の平 成19年度第3回募集を6月1日から行っています。応募締切りは、8月15日(当 日消印有効)です。 募集要項は協会ホームページからダウンロードすることができます。募集要領 の郵送を希望される場合は、住所、氏名、電話番号を記入して140円切手を貼 った返信用封筒(角2)を同封のうえ、財団法人日本環境協会内の藤本基金運 営管理委員会事務局までご請求ください。 (協会住所は、このメールマガジンの末尾に掲載しています) ・募集要項等の詳細 >>> http://www.jeas.or.jp/activ/prom_01_00.html ────────────────────────────────―― ストップおんだん館夏休みイベント情報! ────────────────────────────────―― ストップおんだん館では、夏休みのイベントをもりだくさんに企画しています。 ぜひご参加ください! ●くるくる・つく~る 8月4日(土)14:00~15:00 風鈴づくり 8月11日(土)14:00~15:00 てぬぐいづくり 8月18日(土)14:00~15:00 ソーラーボールづくり 8月25日(土)14:00~15:00 地球儀づくり >>> http://www.jccca.org/ondankan/event/saturday_august.html ●夏休みイベント ・夏休み期間中毎日(7月24日~8月31日 月曜日は休館です) 11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 「インタープリターと一緒に学ぼう!夏休み特別プログラム」 ・8月10日(金)・17日(金) 各回10:00-12:00 キッズイベント 「てくてくまちの認定団~見抜け、エコレベル!」 ・8月23日 13:30~15:00 スペシャルイベント 「夜空散歩 ~星の光が届く暮らしへ~」 >>> http://www.jccca.org/ondankan/event/2007summer.html ────────────────────────────────―― 全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)ウェブサイト障害のお詫び ────────────────────────────────―― 7月12日(木)から17日(火)にかけて、サーバ障害により、JCCCAウェブサイト (http://www.jccca.org/)へのアクセス及び当センターへのメールによる お問い 合わせができない状況が断続的に発生し、現在サーバ調整をしているところで す。大変後迷惑をおかけいたし申し訳ございません。 ウェブサイト再開まで しばらくお待ちください。 なお、次のサイトはご覧いただ くことができます。 ・ストップおんだん館 http://www.jccca.org/ondankan/ ・こどもプラザ http://www.jccca.org/kids/ ・ストップ温暖化大作戦 http://www.jccca.org/daisakusen/ ────────────────────────────────―― イベント案内・情報 ────────────────────────────────―― ◆・・ (財)日本環境協会 関連行事、情報 ◇・・ (財)日本環境協会 後援・協賛行事、情報 ◆8月4日・11日・18日・25日 ストップおんだん館週末プログラム くるくる・つく~る 主催:ストップおんだん館 会場:ストップおんだん館(東京都港区) http://www.jccca.org/ondankan/event/saturday_august.html ◆8月23日 ストップおんだん館 スペシャルイベント 「夜空散歩 ~星の光が届く暮らしへ~」 主催:ストップおんだん館 会場:ストップおんだん館(東京都港区) http://www.jccca.org/ondankan/event/20070823.html ◆8月28日 環境研究会ジョイントセミナー 「生物多様性国家戦略と企業への期待~ビジネスと生物多様性~」 主催:日本環境クラブ/(財)日本環境協会 会場:㈱NTTデータ セミナールーム http://www.mmjp.or.jp/kankyouclub/ ◇8月24日・25日「信州環境フェア2007」 主催:信州環境フェア実行委員会 会場:ビックハット(長野市) http://www.pref.nagano.jp/seikan/kankyo/fair/index.htm ◇9月5日~7日「第48回大気環境学会年会」 主催:(社)大気環境学会 会場:岡山理科大学25号館(岡山市) http://jsae2007.adthree.com/ ◇9月12日~14日「2007地球環境保護 土壌・地下水浄化技術展」 主催:(社)土壌環境センター/(社)日本産業機械工業会/ 日本産業洗浄協議会/フジサンケイ ビジネスアイ 会場:東京ビックサイト(東京都江東区) http://www.cnt-inc.co.jp/SGR-TEX/ ◇10月17日~19日「エコ・テクノ2007」 主催:エコ・テクノ運営事務局 会場:西日本総合展示場新館(北九州市小倉区) http://www.eco-t.net/ ────────────────────────────────―― 編集後記 ────────────────────────────────―― 7月の上旬、我が家になすの鉢植えがやってきました。順調に花と実をつけて くれるため、1つの鉢植えから1週間に3~4本の実を収穫しています。同じ野菜で も、スーパーや八百屋の店先から購入してくるのと、自宅で生った実を収穫する のとでは、随分気分が違うものですね。毎回わくわくしながら収穫して、食べる際 にもなんだか愛しい気分で頂いています。「食育」という言葉が流行っていますが、 食べ物を育てて収穫するというのは、大人になった後でも十分インパクトのあるこ とと思います。皆様も夏休みに1品でも育ててみては如何でしょうか。 (三室) 編┃集┃発┃行┃ 財団法人日本環境協会 中川・三室 ━┛━┛━┛━┛ 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 ダヴィンチ神谷町2F URL:http://www.jeas.or.jp/