本文へジャンプメニューへジャンプ

トップページJEA &メールマガジンメールマガジン

JEA &メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        JEA  メールマガジン 第31号
                            2008.4.1 発行 
                     URL  http://www.jeas.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、(財)日本環境協会です。
当メールマガジンは、毎月1回発行します。ご愛読よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------
 【目次】
★ 《トピックス》 自動車リサイクル
 ☆ 自動車リサイクル法
 ☆ 関係者それぞれの役割
 ☆ リサイクル費用の負担
 ☆ リサイクル費用と情報の管理
 ☆ 自動車リサイクルの現状 
 ☆ 不法投棄・不適正保管対策
★古紙・印刷インキ問題等に係るエコマーク事務局の対応状況について  
★我が家の「eco宣言☆」受賞者決定!
★(財)日本環境協会 助成金情報 
★イベント案内・情報

────────────────────────────────――
            《トピックス》 自動車リサイクル
────────────────────────────────――
 公共交通機関が発達している都市部を例外として、現在、自動車は日常生活に
なくてはならないものになっています。新車だけでも平成19年には、約343万台の
自動車が登録されています((社)日本自動車販売協会連合会 統計資料より)。
 1台の自動車を製造するために、鉄やプラスチックなどの資源が大量に使われ
ています。今回は、使用済自動車について積極的なリサイクルを行う制度である、
自動車リサイクル法を取り上げます。
 
◆自動車リサイクル法(正式名称:使用済自動車の再資源化等に関する法律)
もともと、使用済自動車は中古部品や金属回収の観点から価値が高く、国内の自動
車解体業者等によって総重量の約80%がリサイクルされ、残りの約20%がシュレッダ
ーダスト(廃車破砕残渣)として、これまで主に埋立処分されてきました。
ところが近年、この最終処分場の容量が不足してきたこと、これに伴って処分費用が
高騰してきたことなどから、廃車の不法投棄・不適正処理が頻発し大きな社会問題と
なりました。また、カーエアコンに冷媒として充填されているフロン類の適正処理も
重要です。「自動車リサイクル法」はその対策として、使用済自動車の安定したリサ
イクルシステムを構築することを目的とし、平成17年1月から施行されました。

 リサイクルにかかる費用は、自動車の所有者が「リサイクル料金」として負担し、
シュレッダーダスト、エアバック類のリサイクルと、フロン類の破壊などに使われます。 



 自動車リサイクル法の対象となる自動車は、被けん引車、二輪車、大型・小型特
殊自動車、スノーモービルなどを除くすべての自動車です。
 
>>>関係法令(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/automobile/index.html
>>>法のしくみ
http://www.env.go.jp/recycle/car/law_info.html   (環境省)
http://www.meti.go.jp/policy/automobile/index.html (経済産業省)

◆関係者それぞれの役割
[1]自動車製造業者、輸入業者の役割
自社で製造・輸入した自動車が使用済みになった場合、その自動車からフロン類、
エアバッグ類、シュレッダーダストを引き取ってリサイクルとフロン類の破壊を行い
ます。

[2]自動車販売、整備事業者などの引取業者の役割
自動車所有者から使用済みになった自動車を引き取って、解体業者などに引き
渡します。
<リサイクルルートに乗せる入口の役割>

[3]フロン類回収業者の役割
フロン類を適切に回収し、自動車製造業者・輸入業者に引き渡します。
(自動車製造業者等にフロン類の回収費用を請求できる)

[4]解体業者、破砕業者の役割
使用済自動車のリサイクルを適正に行って、エアバック類、シュレッダーダストを
自動車製造業者・輸入業者に引き渡します。
(エアバック類について、自動車製造業者等に回収費用を請求できる)

[5]自動車所有者の役割
使用済となった自動車を引取業者に引き渡し、リサイクル料金を負担します。

◆リサイクル費用の負担
 リサイクルに必要な費用は、自動車の所有者が負担することになっています。
費用は、自動車のメーカー、車種、エアバッグ等の装備によって、1台ごとに異な
ります。一般の車両ですと、7,000円~18,000円程度です。
リサイクル料金は、その自動車が新車として、いつ販売されたかによって支払う
時が次のように異なります。
 ・制度施行(平成17年1月1日)後に購入する新車
   → 新車購入の時に車の販売店等に支払います。
 ・平成16年までに購入した既販車 
   → 最初の車検の時までに整備事業者や車検場で支払います
 (制度施行時の既販車を、車検の前に廃車にする場合には、引取事業者に
  引渡す時に支払います)
リサイクル料金を支払うと、支払いを証明する「リサイクル券」が発行されます。
「自動車リサイクルシステム」では、自動車のプレートナンバーからリサイクル料金
を照会することができます。

>>>自動車リサイクルシステム((財)自動車リサイクル促進センター)
http://www.jars.gr.jp/

◆リサイクル費用と情報の管理
 支払われたリサイクル料金が、事業者の倒産などによって滅失されることを
防ぐため、集められたリサイクル料金は、資金管理法人である(財)自動車リサ
イクル促進センターに預託・管理されます。2007年3月末までに、累計で約7,801
万台、7,548億円が預託されています。
 
 自動車製造業者などは、リサイクルにかかった費用を、(財)自動車リサイクル
促進センターに請求して、受け取ります。
 また、(財)自動車リサイクル促進センターは、「電子マニュフェスト」と呼ば
れる電子情報システムによって、廃車のリサイクルに関係する事業者から引き取り、
引き渡し等の移動報告情報を受けて、ファイルに記録・保存し、関連事業者等に
必要な情報を提供しています。

>>>(財)自動車リサイクル促進センター
http://www.jarc.or.jp/

◆自動車リサイクルの現状
 シュレッダーダストと、エアバック類については、再資源化の数値目標が決め
られていますが、平成18年度は、各社とも目標を達成し、シュレッダーダストは
63,7%~75%(目標値50%)、エアバック類は93,5%~95,1%(目標値85%)が
リサイクルされています。
 また、自動車リサイクル法が施行される前の、平成16年9月には22万台あっ
た自動車の不法投棄・不適正保管が、法施行後の平成19年3月には、3.5万台に激
減しました。

>>>自動車リサイル法の施行状況(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/automobile_recycle/results/pdf/res01.pdf
>>>メーカーごとのリサイクル率(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/automobile_recycle/results/pdf/res02.pdf

◆不法投棄・不適正保管対策
 不法投棄などが激減したといっても、いまだに離島での不法投棄などの問題
は無くなっていません。自動車リサイクル法では、リサイクル料金の一部を原資
として、自動車の不法投棄等の処理や、離島地域からの搬出に対する支援を
行っています。

>>>離島支援・不法投棄等対策(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/automobile_recycle/measures/index.html

────────────────────────────────――
 古紙・印刷インキ問題等に係るエコマーク事務局の対応状況について 
────────────────────────────────――
 古紙パルプ配合率の偽装問題に対し、エコマーク事務局では、現在、製紙会
社の工場に対する現地監査・サンプリング分析を行い、エコマーク認定用紙の
基準への適合を確認しています。現地調査については概ね終了し、サンプル検
査に入っているところです。これまでに、適正使用が確認された14用紙製品に
ついて、エコマークホームページにて順次公表しました。

 また、一部の印刷インキにおいて、エコマークおよびソイシールの不正使用が
明らかになったことから、エコマーク事務局では、印刷インキ会社23社129製品
について実態調査の報告を求めました。これにより、不正使用のあった7社18
製品について是正措置を指導し、現地監査にて確認を行いました。
 
>>>詳細については、こちらをご覧ください。
http://www.ecomark.jp/pdf/info08-0318kankyo_gisou-taiou.pdf

http://www.ecomark.jp/pdf/info08-0331kankyo_gisou-taiou.pdf
>>>エコマーク事務局ホームぺージ  WHAT’S NEW
http://www.ecomark.jp/

────────────────────────────────――
             我が家の「eco宣言☆」受賞者決定!
────────────────────────────────――
第2回我が家の「eco宣言☆」受賞者が決定し、3月30日に開催された「こども
エコクラブ全国フェスティバルin北九州」の会場で表彰式が行われました。
ファミリー部門1,513件、こども部門466件、団体部門29件、総計2,008件の多数
の応募をいただきました。
 
【最優秀賞】
 ・ファミリー部門: 吉岡道子さん「エコライフで地球も家計もニコニコマーク!」 


 ・こども部門  : 武田水紀さん「私がストーブ。とってもおいしいウォームビズ」 


 ・団体部門   : 共同印刷(株)「みんなで作った『緑のカーテン』」
   
>>>詳細についてはこちらをご覧ください。
http://www.eco-family.go.jp/information/ecoinfo_details.html?dno=118&from=information

────────────────────────────────――
             (財)日本環境協会 助成金情報 
────────────────────────────────――
 (財)日本環境協会では、平成20年度の「藤本倫子環境保全活動助成基金」の
助成先を、現在募集しています。 たくさんのご応募をお待ちしております。

■藤本倫子環境保全活動助成基金■
 事業規模の小さな団体および環境カウンセラー(個人)が実施する、自然
観察、リサイクル、環境修復などの実践活動および、環境講座の開催、教
育教材の作成などの普及啓発活動、環境情報の収集・提供などの調査活
動に対して助成します。

 募集期間: ・第1期 2008年3月3日~2008年4月15日
        ・第2期 2008年6月2日~2008年7月15日
 助成金額: 上限30万円
 応募資格: ・一般市民により構成されている営利を目的としない団体
       ・地域において環境保全活動を行う環境カウンセラー
 助成期間: ・第1期 2008年4月1日~2009年3月31日
       ・第2期 2008年8月1日~2009年3月31日 

>>>募集要項など、詳細についてはこちらをご覧ください
http://www.jeas.or.jp/activ/prom_01_00.html

────────────────────────────────――
                イベント案内・情報
────────────────────────────────――
               ◆・・ (財)日本環境協会 関連行事、情報
               ◇・・ (財)日本環境協会 後援・協賛行事、情報

◇4月12日~19日 「アースデイ東京2008」
主催:アースデイ東京2008事務局
会場:代々木公園周辺(東京都渋谷区)
http://www.earthday-tokyo.org/

◇6月3~6日 「2008NEW環境展」
主催:(株)日報アイ・ビー
会場:東京ビックサイト(東京都江東区)
http://www.nippo.co.jp/n-expo008/

◇6月7日~8日 「エコライフ・フェア2008」
主催:エコライフ・フェア2008実行委員会
会場:代々木公園(東京都渋谷区)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9343

────────────────────────────────――
                     編集後記
────────────────────────────────――                                                                   
桜が満開です!なのに、年度末の忙しい時期と重なって、ゆっくり楽しむ時間が
ありません。年度末が集中するこの時期が花の盛りとは、なんとも罪作りな桜で
す。東京はここ数日、冷たい雨で気温が低いので、なんとか週末までは持ちこた
えて欲しいと、ハラハラの気分で桜を見上げている毎朝です。
 
編┃集┃発┃行┃ 財団法人日本環境協会 中川・三室
━┛━┛━┛━┛    〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9
 ダヴィンチ神谷町2F
URL:http://www.jeas.or.jp/


JEA &メールマガジン TOPへ戻る